レーザー治療

天羽歯科クリニックでは炭酸ガスレーザーを使用しています

レーザー治療の特徴としては

  1. 免疫効果を高めて傷や炎症を早く治す
  2. 処置が短時間で終わり患者さんの負担が少ない
  3. 痛みや不快感が少ない

レーザー治療とは患部にレーザーを照射する治療法です

安全で副作用がなく 妊娠中の方 ペースメーカーをつけておられる方も安心して治療を受けることができます。

 

 

おもな使用法

1 レーザーによる歯周病の治療

レーザ照射3週間後

歯周ポケット(歯と歯茎の隙間)内にレーザーを照射します

歯周ポケットの急性炎症時や慢性炎症時にレーザーを照射することによりポケット内の殺菌消毒を行い、かつ免疫力を高めることにより治癒を早めます

症状により間隔をあけて数回行います

痛みがあってブラッシングが適切にできない場合にも有効です

2 レーザーによる虫歯予防

虫歯になりやすい部位にレーザーを照射します

レーザー照射によって、瞬時にエナメル質の融解と凝固がおこることによって、歯の耐酸性が向上し、虫歯になりにくい歯になります

また、レーザーとフッ素塗布を併用することで、フッ素の虫歯予防の効果をさらに高めます

→「フッ素とレーザーによる虫歯予防についてはこちら」

3 レーザーによる口内炎 粘膜の炎症の処置

炎症がおこっている部位にレーザーを照射します

皮膜ができて、接触部の痛みが軽減され治癒がはやくなります

口内炎・義歯、矯正器具の刺激による口腔内の潰瘍・口角炎などの症状に使用しています。

4 レーザーによる歯肉切除

萌出途中の歯で半分ほど歯肉に歯が埋まっていて、清掃が難しくなり歯肉が腫れる時があります

そのような時に、増殖した歯肉をレーザーで切除することがあります

レーザーチップの先端から瞬時に熱が出るため 止血をしながらの切開が可能です

同時に切開部分の殺菌が行われ 傷口を縫う必要がないため治癒が早くなります

レーザーでの切開は、痛みや出血が少なく殺菌・消毒・消炎効果により術後の回復も早く抗生物質や鎮痛剤の使用も抑えることができます

5 レーザーによる小帯の切除

歯肉と唇の間の筋のような歯ぐきを小帯といいます。
前歯の間の逆三角形状の歯ぐきを上唇小帯といいます。

この上唇小帯が太すぎたり歯の近くまである場合、真ん中の歯の間に隙間ができるという正中離開が起こる原因になります

他にも歯並びの正常な発育を妨げたり、また歯周病にも関係する場合があります

正中離開
子供の上唇小帯肥厚

メスで切開した場合は術後に縫合しなければなりませんが、レーザーを用いた場合はあまり出血もなく痛みも少ないです

あまりに小さい子供さんにこのような手術はせず、もう少し大きくなられるのを待って行いますが歯を磨くときにこの上唇小帯に歯ブラシがあたって痛がる場合は例外となります

なお同じ小帯でも下の裏側にある舌小帯に異常がある場合には できるだけ早い時期にこれを切除する必要があります

時期を逃すと構音障害・発音障害の原因となります

小児歯科のページにも「レーザーによる上唇小帯切除について」

6 レーザーによる知覚過敏の処置

冷たい水がしみたり、歯磨きをすると痛みを感じることがあります

虫歯の場合もありますが、その他に知覚過敏による痛みの場合もあります

そのような時にしみる部分にレーザーを照射し(フッ素を併用する場合もあります)

その部分をコーティングして外からの刺激を遮断する効果があります

非常に弱いパワーのレーザー光で行いますので、治療中の痛みはほとんどありません

7 レーザーによるメラニン色素の除去

2回照射しました

レーザーを色素沈着した部位に照射し、メラニンを除去することでピンク色の歯ぐきを回復します

一度の治療でひとつの部位に対して、2回ほど照射を行います

1週間から10日ほど間隔をあけ、再度レーザーを照射します

通常、数回で効果が現れますが、もともとのメラニン沈着の量によって個人差があります

レーザー照射後の注意ですが、2日間ほど刺激物の摂取は控えてください

ブラッシングは歯ぐきにあたらないように注意していただけば、当日から行うことができます

メラニン除去のレーザー照射の際には、軽く輪ゴムではじく程度の痛みを感じる場合があります

お痛みがある場合には麻酔を行いますので、ご遠慮なく歯科医師にご相談下さい

この歯肉のメラニン色素沈着除去処置は、現在美容目的とみなされ保険適用されていません。

当院では一顎¥8,400で除去処置を行っています

8 レーザーによる抜歯後などの軟組織の止血・凝固・消毒

抜歯した後の傷にレーザーを照射すると瞬時に出る熱により、出血を凝固させ周辺組織の殺菌・消毒をおこないます

それにより消炎効果 治癒の促進を促します

9 レーザーによるインプラント周辺の歯肉の整形・消毒

インプラントは条件が天然の歯と異なるため、感染には特に気をつけなければなりません

周辺組織の殺菌・消毒を行うことによりインプラント治療をよりよくするするためのサポートをおこなうことに、よってスムーズにし、しっかり噛めるようにする